黒大豆の出荷パッケージづくり&袋詰め!
相変わらずピンボケな写真ですが、何かのイベントで販売らしいです。
パッケージは手前味噌ながら事務所で私が。
時間なく細かなところが詰め切れてないが追々でしょうか。
どうかな〜、売れるといいけど。
なんか納豆のパッケージみたいになったような.....??
そして昼からは農業大学の面接でした
野菜コースの定員オーバーなため
たぶん野菜コースに入れそうだと...思う。
面接官の人もいい感じで話がしやすかったし(@@)
基礎コースと実践コースでみっちり基礎から勉強します。
結構5月から勉強も忙しくなりそう。
実は基礎の教科書は既に東京の時に買ったものだった。
いやー、読んでても頭に入らなかったので
実践しながらだと覚えれるか???な〜
でも新しいこと勉強することは結構好きなのでたのしみ!!
その後は法人の事務手続きで社労士さんと商工会の人達と
みなさん良い人でかなり助かりました。
ありがとうございます。
前の会社で事務系は任せっきりだったので
ちょっぴり反省、流れぐらいは把握しておくべきでした。
われながら人生色々やってきたけどちゃんとこなして来てないな。
夜は理事会のオブザーバ
なんだか、トラクターと田植機の試乗車?が
来月到着?かも。
ま、私は乗れないんだけど何故かちょっと楽しみ!
代かきの段取りも混み混みになってきた〜。
そうそう、おとついのハウス内の様子
ハウス内が暖かく幻想的
すくすく育ってます。
今日も播種作業予定、田植えが近づいていよいよ
忙しくなりそう。
0 件のコメント:
コメントを投稿