2010年4月30日金曜日

つかれる〜

この2日間くらいの相棒は

でした!

いやー、つかれる相棒です。
なれるまで一苦労。

二日間みっちり水はけの悪い田んぼの溝堀をしました。
疲れるけど、発見いろいろ

イモリがいるいる!


また、亀も!


ゲンゴロウやらドジョウ、ヒル!!
久々に見たな〜という感じ

そして、働き者のお父さんのコオイムシ。
オスが卵を背中にのっけて孵化するまで育てるらしいですが
いるいる、ガンバレよ〜という感じ(「おまえもな〜」と言われているかも)


はなも綺麗で

どうにか終了。

グルッと半周を1日単位でやっとです。

途中排管がうまっていて見つからず急所畦を90cmくらい掘って埋めたり
いやはや、いろいろ盛りだくさん。


この二日間はヘロヘロでしたが!



夕方からのビールは格段に旨いです!!
生き物いっぱいの田んぼは良いコメが取れるはず!祈ってます。

2010年4月25日日曜日

キター〜〜!

なんだか、流石に毎日は書けないので
ボチボチになりつつあります。

そうそう、金曜日には午前中は作業&事務仕事こなし
ひるから参観日に行ってまいりました。

なんだか、子どもたちはスッカリ地域になれて
親よりも頼もしい。
地元ながら25年近く離れているとすっかり知り合いの顔もわかならい感じです。
徐々にまた合う機会があるでしょう。

昨日は朝から田んぼの偵察?に理事の人と出かけてまいりました。
私が「いずれは変わり&こだわり米を育てたい!」の要望からで
山の中をひたすら駆け巡ります。



駆け巡ってわかったのは地域を知らなさすぎというのもありますが。
飲める沢水がある場所や、棚田(現在は未耕作)などが
たくさんあること、また標高も住んでいる場所は海抜180mくらいですが
海抜470m位の場所を見に行きましたが、気温が寒く桜が今満開だったり

日当たり、水の安定確保など課題もありそうですが
うまい米の作れそうな田舎の田舎らしいいい景色の場所が一杯あると再認識。
変わり米を作るには少し隔離された田んぼが必要なので場所の選定は
今後も続けますが、ビオトープを設置できるいい場所を探していきたいと思います。
早速家に帰って地域の地図をプリント

うー〜、詳しい地図ってないんですねネットに(;;)

途中麦畑も見てきました。



まだ見ていない場所も一杯あるそうなので期待は膨らむばかりです。

そうこう昼間でうろちょろしていると
中古車屋さんから電話が!

軽トラがきました!
地元だからマツダというわけでは無いですが
ZoomZoomで???うれしい〜




流石に20年ぶりのマニュアルなのでクラッチのキレがガクガク
ま、すぐなれるでしょう。

それよりは保険をネットで申し込んだけど高かった〜
オデッセイより、軽トラに車両保険をつけたのは馬鹿だったか??

ま、なんにせよ田植えの苗だしなど今後大活躍してくれるでしょう。
いままで竹ぼうきすら社内積みだったので
気楽に作業が出来そうです。

2010年4月23日金曜日

気がつくと賑やかに

ちょっと作業のことばかりだったけど
昨日になって気がついたことが
そう、もう外はカエルの合唱

あまりに普通の事なので気にもしなかったが
ゲロゲロと賑やかに鳴いてます。
また外は雨。

なんだかもう少し5感を研ぎ澄ませればもっと
いろんな音が聞こえるはず!

まだまだ、落ち着いてい無い証拠なのかな?
でもハウスの中で大きめのトノサマガエルがシートの下から
飛び出てきた! 寝坊助な蛙だったのだろうか?
そんなことを考えるとちょっぴり楽しい気分になる。

昨日は午前中は秋町営農で播種、だんだん流れが見えてきて
ちょっと段取りなども読めてきました!
が、どこかで何かを書き留めておかないと.....
来年ちゃんと活かせるだろうか?

2010年4月22日木曜日

黒大豆と大学といろいろ

昨日は
黒大豆の出荷パッケージづくり&袋詰め!

相変わらずピンボケな写真ですが、何かのイベントで販売らしいです。
パッケージは手前味噌ながら事務所で私が。
時間なく細かなところが詰め切れてないが追々でしょうか。
どうかな〜、売れるといいけど。
なんか納豆のパッケージみたいになったような.....??

そして昼からは農業大学の面接でした
野菜コースの定員オーバーなため
たぶん野菜コースに入れそうだと...思う。
面接官の人もいい感じで話がしやすかったし(@@)
基礎コースと実践コースでみっちり基礎から勉強します。
結構5月から勉強も忙しくなりそう。
実は基礎の教科書は既に東京の時に買ったものだった。
いやー、読んでても頭に入らなかったので
実践しながらだと覚えれるか???な〜
でも新しいこと勉強することは結構好きなのでたのしみ!!

その後は法人の事務手続きで社労士さんと商工会の人達と
みなさん良い人でかなり助かりました。
ありがとうございます。
前の会社で事務系は任せっきりだったので
ちょっぴり反省、流れぐらいは把握しておくべきでした。
われながら人生色々やってきたけどちゃんとこなして来てないな。


夜は理事会のオブザーバ
なんだか、トラクターと田植機の試乗車?が
来月到着?かも。
ま、私は乗れないんだけど何故かちょっと楽しみ!
代かきの段取りも混み混みになってきた〜。

そうそう、おとついのハウス内の様子
ハウス内が暖かく幻想的


すくすく育ってます。


今日も播種作業予定、田植えが近づいていよいよ
忙しくなりそう。

2010年4月20日火曜日

何故かいい天気

日曜は久々のOffでした。
天気がいいのに〜、でも引越しの片づけ!
結局ダンボールを棚に積みあげただけだけど、子どもたちの勉強の椅子を買いに行ったり
粗大ごみ分別、ワイヤレスネットワークも貼り直して
やっとこさ快適!
ネットが不安定だとストレスが貯まるのは前職の職業病でしょうか?。。。
一日使っているわけではないのですが。

そして月曜も天気がいいが昼まで資料整理で
昼からJA三次営農センターへ「法人農産物加工ネットワークミーティング」に参加
三次の農事組合法人の方々が集まってミーティングです。
2年前?から加工食品でいろいろ活躍されているそうです。

いろいろな話がありましたが、安定供給が一番むずかしいという印象でした
たしかに加工が現在メインではないぶんだけちょっと難しいのかも。
Aコープ、CCプラザ、きんさい館
での販売は事のほか盛況のようで、どうにか加工事業にも
うまく力をいれて行きたい感じです。

いろいろ思うことはあるがバランスよくやっていくと
おいしく、安全なものが消費者に提供できそうな気がしてます。
(農)志和地も黒豆茶をつくってます、かなり煎ってあるので直接食べると
苦いところもあるのですが、何故か酒のお供に私は楽しんでます!
でももう在庫なし(;;)
うまく生産の安定をはかりたいな〜(自分のためじゃないですよ)

いい天気なのに一日デスクでした!

2010年4月18日日曜日

本日も播種の手伝い

昨日も秋町営農の播種の手伝い
14日に催芽機に入れた種籾の播種

新千本はコシヒカリより早めに植えるような話でした
コシヒカリより芽が出てます。

1000枚の新千本は私の属してる(農)志和地が発注している新千本
途中休憩をはさみ、大量の新千本の播種終了!

ふ〜!

播種には機械を使うのだけど
1.苗箱をセット
2.下土をいれる
3.土に水?(土の消毒?)をかける
4.種を均等に撒く
5.上の土をかける
6.育苗器に積み上げていく

の流れだけど、使う土の量も半端じゃない
フォークリフトで運ぶトン単位
もちろんそれを手で育苗器にセットしていきます
綺麗に並べて!

※前回しっぱいして、私が並べた列が隣とかぶり
 詰み直しをしてもらった(;;)

土入れは機械で運びあげるので良いのだが
播種の機械から持ち上げる工程が人手で腰が砕けそう!
育苗器に積み上げはもちろん綺麗に機械を止めないようなペースなので
神経と忙しさが伴います。

機械化された米の工程とはいえやはり人の力が必要なのが農業。

この1000枚は20日にハウスに入れます!
ハウスの中がいっぱいになるな〜。

夕方ぐらいからは法人トラクター部隊が粗起こししたあと
走った道を竹ぼうきで掃いて回ります。
これも立派な農業のしごと、今日はいい天気で土が
路上で固まり取れないこと....(;;)
田んぼへの道も舗装路がほとんどなため、これはこれで大変だけど
いい天気にほうきをもって歩きながらの作業
気持ちも良かったりします。
いろいろな人に声をかけられるし!!

腿の裏が久々にパンパンになりました。

法人のトラクター部隊は倉庫に戻って来週からの代かき用にローター?に切り替えです。
来週からは田んぼに水当てもはじまるかな〜。

2010年4月17日土曜日

ミステリーゾーン

昨日は朝から荒起こし部隊が3台で早植えの田んぼを回ります。
何時もながら、私は肥料(ミネラル)を配って回ります。

倉庫に山のように有った袋もだいぶなくなってきて
なんだか気分は終盤。
最後には足らなくなって、JAに追加を取りに行きました。
計算通りにはなかなか行かないもんです、どうしても誤差が出てしまいます。
ま、全体がかなりの量なので僅かな誤差ですが。

そうそう、田んぼの中には不思議な場所が


塚というか、お墓?
一体誰のものかわからない昔からある場所。
田んぼの区画整理でまとめるときにも
壊すと「たたりがあるかも?」と言う事で
そのまま残されています。
石自体もこのあたりの物ではないらしく
地元の人達もさっぱりわかりません。。
なんだか気になるけど私にも想像つかない
でもたたりはいやなのでそっとしておくのが一番かも!
プチミステリーゾーン

いろんなものが田園にはあります!!

2010年4月15日木曜日

苗つくり

昨日は苗をハウスに運び入れるところからでしたが
じつは30分遅れていったのでもうひとつ前に下準備がありました。

まだ何も入っていないハウス


そこにマルチより少し厚めの黒のシートをひきつめます。
ただ、あとから散水するのでシートにあなをところどころ開けて水がたまらないようにします。


うー、なんとなくもったいない感じですが
これも作業のため、かまでザクザク。
最初は横にザクザクやってましたが、歩くのに引っかからないようにハウスの長辺と平行にやった方が良い感じです。

その後、苗箱を並べる位置決めのための紐を引っ張っていきます。
こうすることで、ある程度の目安ができ水のかかりかたや
前日の並べ方のようにハウスの端ギリギリにしなければいけないとき
綺麗にラインが揃います。


残りの作業は昨日とおなじ、運んで並べてシートをかけて行きます。
やり方は地域や作業段取りで色いろあるようですが
ここではこの「池田方式」?という感じで
来年は私の法人でも苗つくりすることになるのでしっかり覚えておかないと
とは思いますが、なかなか頭に入っているのやらはいっていないのやら

今日は一輪車から苗をおろすときに一輪車の端にひっかけ
苗箱を一つひっくり返したしまった、今までの作業のことを考えると
今までかかった時間苦労が水の泡、皆さんすいませんでした。

農業は労力、時間、資材と原価にかかるものが多いだけに
もっと慎重にやらないと、反省です。

その後終了し帰ったところで再招集!
今度は種籾を水につけた物を


発芽機にいれます。
消毒温度?13度でしばらく
今晩32度にきりかえて
土曜にはまた播種にする種籾です。


発芽までの工程もかなり手がかかる作業、発芽は累積100度ていどらしいですが
とにかく手がかかるのが生き物&天気相手
ケースバイケースでやるにしても、体が覚えていかないと
なかなか勘所も働きません。
苗までのトータルの工程が少しわかって嬉しい日でした。

最後に4,5日前にハウスに入れた苗箱
写りわるいけど、黒ネットの下ですすくす育ってました。
育っていくのをみるとうれしいね!


気温が低い日でしたがハウスの中ですくすく育っていくようです。
熱いと、大変で苗が焼ける?らしいので
ドラマのあるハプニングの話で、土が原因だったりして稲がだめになったり
うー、ハプニングなドラマには出会わない穏やかな農作業でありたいもんです。

春のちから

昨日は午前田んぼのナンバリングから
いつものごとくペンキをもって走りまわります。
だいぶ要領がつかめたのですが、相変わらず田んぼはよくわかる地図ですが
道と川の位置関係が難しい。
スキャンして取り込んでどうにかしたいところです。
※軽トラはやくこーい!

ところで、あぜ道を歩いていると巨大な蛇が行く手を阻みます。
青大将でしょうか?

足を踏み鳴らしてどうにか田んぼの中に移動してもらって
「ほっ!」

子供の頃はしっぽ持って振り回していたことを思うと
なんとも弱虫になったものです(;;)

昼過ぎからは秋町営農組合へこの間育苗器へ入れた苗箱をハウスに運びます。
育苗器に入れてちょうど丸2日で入れるので、初日の作業分を午後からとなります。
相変わらずピンボケですが一番上はこんなに眼が長くなります。
※暗く暖かい育苗器で眼が出た種籾の発芽を完全に促します。


そして芽が出てどんどん上のものを押し上げ!一つ一つは弱々しい芽ですが
すごい!ほっとくとひっくり返るらしいです。


下の辺は短い眼ですが


これを一輪車で運ぶのですが、15枚程度がベストで
結構ふらつくもんですね、おまけに水をすってて播種をした時より重い。

端は気温が中がわより低いので数日後に中のものと入れ替えらしい、これが足場が悪いのとどんどん重くなるのでたいへん。
そして15日から20日くらいハウスの中で育てます。

このビニールハウスで500枚くらいでしょうか!
運んだ後はスプリンクラーで水をかけます。
いやー、圧巻なかは土砂降り。


その後は黒のネットをかけて



さらに軽い白のシートを掛けます、これが高いらしいがすぐ敗れるそうで
慎重に! ま、敗れたところはいくつもあるのですが。



作業はこの工程まで連続なので途中で終われません、すっかり日がくれました。
夜は理事会へ(理事じゃないけど)
少しづつ話してる内容がちょっとわかるようになってきた
最初の頃は外国へ来たのと同じで、なんの話なのかもわからなかったけど。
談笑しながら9時くらいまで。

家に帰ってやっとビールにありつけました!
ふー〜

2010年4月13日火曜日

さむ〜〜

本日は午前中に
車庫証明をとりに三次警察署へ、免許の更新のためか
すごく賑わってました(^^)
まえ、免許の住所変更の時は二人しかいなかったんだけど

親切な警察官の人でサクっと書類をチェックしてもらって
今度は16日に取りに行きます。
その後相棒になる軽トラを見てきました、マツダのスクラムトラック
中古なのだけど軽トラは意外と高いですが
百姓には必須のアイティム致し方ないです。

その後は月曜に届いた引越の荷物をボチボチ片付け。

昼からは法人の理事たちと糸井で行われた「農業機械実演会」へ

このトラクター「ガンキャノン」っぽくてカッコいー〜

説明の内容は殆ど専門過ぎてよくわかりませんでした
それぞれどの特徴が必要なのかさへ......(;;)
でも、周りの人達は使い勝手について語っています....
なかまに入れねー〜〜




それにしても気温は下がるし、風が強くて寒ー〜
ジャンバーも着ずにきた自分を反省



試乗会もあります、カヤック or 自動車なら乗りたいところだけど
動かし方すら不明なので程よい距離で観察。

単純な機械そうだけど最近はオート化で複雑らしいです。

だいたい、200~700万などで
とてもとても個人で買えるシロモノじゃないですね
買い物にも行けないし、ドライブも無理だし。

そう考えると軽トラはそれなりに安いかも???

2010年4月12日月曜日

本日も播種の手伝い

今日も雨、一日結構降り続きました。

昨日と同様午前中は播種の手伝い
機械があるのですが、土を運び上げる機械が単純なんだけど
これが結構馬鹿なんだよね、センサーで土が一杯だと止まる仕組みの設計なのに
止まらなかったりで

で本日は作業中に壊れ急遽手で運び上げ。
ま、たいした量じゃないのだけど

機械を使っているときは多少はあてにしながら
「どこかで止まるかも!」と思いながら作業をするのは
思ったより神経を使う。

人間でやる方が肉体的にはきついけど、機械の守をしなくて良いぶんだけきらく
農業の機械って使われ方がハードだからそんなものなのかも。

なかなか機械化も大変だと思った一日でした。

14日には育苗器からハウスに運び入れる予定で〜す。

2010年4月11日日曜日

播種

本日は昼から緊急招集!

昼から秋町営農組合の播種の作業の手伝い。
たしかに小学校の時に手植えをしたりしてたので
苗などは見ているけど、どのように苗箱にもみを植えるかなど
見たことはなかったのですが

ちょっとボケボケだけど
こんな機械で流れ作業

わたしの仕事は機械に土を入れる仕事、わりと機械が馬鹿なので
土が一杯になってもセンサーがうまく効かず止まらなかったり
油断のならない作業でした。
作業音がビートになってて、単純だけどビートに乗ってテクノ系か!

そして、苗箱の山(今日はほんの一部分だったけど、全部で何枚あるんだろう?いった)

本日はだいたい900枚くらい使用

種籾は2日だったか???水?につけて発芽してます。
(まだまだ勉強不足で.....)


流れ作業の後はここへ

えー、名前なんだろう?育苗器??

2、3日後にはビニールハウスに運んで苗を育てるそうです。

明日も朝から播種の手伝い、足を引っ張らないように頑張ります。

天気はもった

昨日は昼から雨の予報だったけど、どうにか持ってくれて
トラクター3台体制で荒起こしも順調に?たぶん進んだみたい。




それにしても、天気がいいと仕事が気持ちイイ
(新米なので役に立ってるかどうか.....)



明日から雨だけど、いろんなところにある桜もこれで散っていくのかな?
田んぼを回ってて桜、ホトトギス
バタバタしてても癒されます。

今日は朝から雨、引越ししてどこにも子どもたち連れて行ってないので
どこかに行きたいのだけど、荷物も片付けが。

さらに月曜には引越しの残りの荷物が到着予定
どこにおくかな〜

そうそう、前日の「広島県率農業技術大学」への帰りJA三次営農センターに挨拶に行ってきました。


みなさん良い方でいろいろな話を聞かせてもらいました。
大阪でデザイナーされてた方も就農された方もおられるようで、同じちょんまげ姿らしい。
どこかのタイミングでお会いできるといいな〜と。

三次ではコシヒカリなど「三次きんさい米」のブランドで売り出しているよう。
今まで知らなかったけど、今度店に行ったときに見てみよ〜。

2010年4月9日金曜日

本日は昼間で

本日は一人&新米なのでまだ自分の軽トラがなくオデッセイで
田んぼに地図をもって移動しながら管理番号をペンキで書き込んでいきます。

だいたい田んぼの周りも最近は舗装してあるので良いのだが
(これは結構驚きだった)
山に近くなると狭いし幅がギリギリ、おまけに行き止まりもあります。
(想定内なんだけど.......)

うー、ここでハマってしまった。

そう、実家近くとは言えそんな田んぼの道を熟知しているわけではなく
切り替えしても渡れない橋に出くわしたり、行き止まりでギリギリの道をバックでもどるなど

あー、早く軽トラこないかな〜と切実に願った午前中でした。
仕事は程々進んだのが救いですが。

昼からは雨、荒起こしのトラクターの人達も本日は中止
肥料も運べませんし、ナンバリングもできません。

ということで、法人の代表に今度わたしが通う事になる
広島県率農業技術大学まで連れていってもらいました!

全寮制の大学らしいですが、こんな場所に大学があるなんて知らなかった〜
5月から通う事になりますがちょっと楽しみです。

なんてったって農業の知識はほとんどゼロですから (;;)。

はやく、軽トラと授業始まらないかな〜。
でも週末にかけて雨なのでちょっと作業が遅れるのがしんぱい。

こればっかりは神だのみだしね。
(たのむよ神様〜)

家に帰ったら3月に講習&試験をうけた「米・食味鑑定士」の認定書がとどいてた!

2010年4月8日木曜日

いい天気で気持ちイイ&ヘトヘト

本日は3台トラクターの追っかけに負けないように
終日、肥料配り(5,6tは運んだだろうか...)!

疲れました〜。

でもいい天気で気持ちイイ。

下っ端は明日は、田んぼのナンバリングが消えているのを直して回ります。

明日は昼から雨だし。
いやはや、遊びも仕事も天気が一番なのに。。。

桜もまだまだ満開


田んぼはこんな沢の横にもあります。
猪や鹿が出て大変な田んぼだけど.....、なんとか対策しないといけないけど
地域の団結が必要な様でなかなか人間関係が難しいみたい。
でも、水も良さそうでうまい米になりそう。

水回り

本日も朝から冷えたが太陽が出て気持ちいい!
本日の事は夕方にでも。

とりあえず昨日ことで、
昨日は風が強く寒かったー、手がかじかむほどではないが
管理している田んぼのナンバリングのため午後からは
ペンキを持って風ふく中鉄の杭にナンバーを書いていきます。

そこで、田んぼの再区画の場所で
用水路の口をめぐってクレームが!

私は当事者じゃないけど水って難しいな〜と
長く住んでいる人達ですらもめているみたい。

仲良くやりたいもんですと思った昨日でした。

そうそう、山極のいい感じの管理している田んぼ
昔はやまのもっと上にも田んぼがあったそうですが、減反やら
引き継ぐ人がいなくなって林になってしまったそうな。

水も山からでいい感じの場所
日当たりが場所的に悪いところもあるようだけど
ことしも良いコメが取れるように。

2010年4月6日火曜日

本日は盛りだくさん

今日は朝から霧がでていい天気になる予感!

結果は暑くてTシャツ一枚です。

朝9時から集まって作業です。
前回に続き本日も肥料運び、昼を挟んで約4t近くをなんども往復で軽トラで運びました。
もちろん積み下ろしは人の手で!!

つかれた〜〜〜〜〜。

その後、いきなりのトラクター教習&実践
やはり車幅感覚がないので難しiiiiiiiiiiii

でも、うまく行くと楽しいけど
肉体使うのと違い神経が休まりません、なんたって巨大な鉄の塊
おまけに泥濘で車体は傾くし、畦ギリギリを攻めなくてはならないし。


そして、トラクターにはいっぱいスイッチが....
おぼえれませ〜〜ん。

だんだん農業に参加してきた感じです。

そうそう、田んぼの道を挟んで片栗の花が山極に綺麗に際していました!



そして、地元の無人駅には昼から鉄道マニア?桜&ローカル線&ひなびた無人駅
いい写真になるんでしょうね〜、いっぱいのアマチュア写真家が。
忙しくてそこでは写真取れませんでしたが。



ちょっと今日はお疲れすぎなので、ココまで。
写真もカメラで取ったので後日かな??

2010年4月5日月曜日

本日からいよいよ!

3月28日に東京を後にして、実家の広島で新米農業サラリーマンとして働き始めました。

3/31理事会には挨拶に行ったものの
雨やら、新米の私にできる作業がないやらで

本日初めて、肥料運びと管理する田んぼの案内をしてもらいました。
うー〜ん広い。全部で50町ぐらいらしのですが

いろいろな場所に分かれていてて高校までコチラに居たとはいえ
「え、こんなところが開けてるのか!」と驚きばかり。

おまけに山のきわの田んぼではいきなり巨大な鹿が出てきてびっくり!


※去年綺麗になったばっかりの田んぼへの道
 綺麗に使うために掃除もします。

そんなこんなで、案内してくれた代表は午後から会合なので
軽トラも持っていない&新米は役立たずで本日は午前中で終了。

ま、農業初仕事は地域を少し知ったと言う事と
20kgの肥料袋も多量に運ぶと結構おもいんだな〜と。

そう、昨今の機械はすごく大きく
背丈以上のところに座るようです。うー、いずれは運転出来るのか??


※NewType の能力が必要かもね(アムロいきま〜す!)
 ま、資格をとってからになりそうだけど。


これが我らのホワイトベース!


なにはともあれ「ぼちぼち」が基本のようなのでボチボチやっていきます。