ま、広島人だから?小さい頃からお神酒ややんやかんだで
親しみがあり.......、大人になっては冷、熱燗と飲む機会がおおい
ちょっと寒いと熱燗が飲みたくなる。
冷の方が主流の昨今だが熱燗だから楽しめる辛さや風味もあるのだ。
ま、そんなこんなわりには酒米が気になったりしたことはあまりなかったのだが
我が法人でも「八反」と言う酒米をつくっている。
その他作っている「新千本」も酒米に使われたりするそうだ。
田植え後なんどか見に行っているが、すくすく谷間の水田で育っています。
※写真がとれてなかった(;;)
今年はできたら、酒米を炊いて食べてみようかな〜
白米で食べられていないので「美味しい白ごはん」とは行かないまでも
日本酒好きならちょっと気になる存在。
作っているから手に入る特権か!!
私の好きな美和桜にも八反でつくられているお酒が!
そう、すくすく育つつながりで
我が家の愛犬「小五郎」も大きく悪く(;;)なりました。
う〜、こっちはやんちゃさに手を焼いてます。
なんともかんとも。
0 件のコメント:
コメントを投稿